またまた練習試合
2013年02月25日
最近、朝晩はまだ冷えますが
日中は太陽の光が眩しい日が増えてきましたね。
緋寒桜も花から葉桜に変わり
小さなスモモの実がなりはじめ
なんか少しずつですが
春の足音が聞こえてきたように思えます。
昨日は快晴のもと
所属する『盛精肉店SB』の練習試合に参加!


真剣勝負の中にも笑い満載の試合で
楽しい1日でした
今日から『らくえんvol.11』の発行にむけ
取材・編集と大忙しの日々ですが
気持ちも新たに頑張っていきます
日中は太陽の光が眩しい日が増えてきましたね。
緋寒桜も花から葉桜に変わり
小さなスモモの実がなりはじめ
なんか少しずつですが
春の足音が聞こえてきたように思えます。
昨日は快晴のもと
所属する『盛精肉店SB』の練習試合に参加!


真剣勝負の中にも笑い満載の試合で
楽しい1日でした

今日から『らくえんvol.11』の発行にむけ
取材・編集と大忙しの日々ですが
気持ちも新たに頑張っていきます

Posted by らくえん編集部 at
10:05
│Comments(0)
伝統文化&絶景
2013年02月21日
昨日から天気も回復したので、仕事で外を回っていると
少しドライブしている気分になったりもします。
昨日は所用で宇検村に行ってきました。
すると奄美伝統の高倉の屋根を葺き替える作業に遭遇!!

宇検村には葺き替え作業ができる方がいないようで
笠利地区から来てもらっているとのことでした。
お昼の休憩時間には峰田山公園で昼食
駐車場から焼内湾を見える風景はすごかったです。

ちょうどこの時間帯に曇ってしまったことは残念でしたが…
『らくえんvol.11』の取材・編集と時間に追われていますが
この風景を見たことで、気分をリフレッシュできました
是非!みなさんもドライブしながら峰田山公園に行ってみてはいかがですか?
少しドライブしている気分になったりもします。
昨日は所用で宇検村に行ってきました。
すると奄美伝統の高倉の屋根を葺き替える作業に遭遇!!

宇検村には葺き替え作業ができる方がいないようで
笠利地区から来てもらっているとのことでした。
お昼の休憩時間には峰田山公園で昼食

駐車場から焼内湾を見える風景はすごかったです。

ちょうどこの時間帯に曇ってしまったことは残念でしたが…
『らくえんvol.11』の取材・編集と時間に追われていますが
この風景を見たことで、気分をリフレッシュできました

是非!みなさんもドライブしながら峰田山公園に行ってみてはいかがですか?
Posted by らくえん編集部 at
09:52
│Comments(0)
看板娘と看板犬
2013年02月20日
昨日は雨が降ったり止んだりの
イヤ~な天気でしたね
そんな天気などお構いなしに
『らくえんvol.11』の発行日が迫ってくるんですよね
昨日は『らくえん』を毎回設置させているお店を
何軒か訪問させてもらいました。
まずはブログにたびたび登場します
『川畑呉服店』の川畑裕徳さん。

今回は娘さんとの2shotで登場!!
まさしく『川畑呉服店』の看板娘ですね
川畑さんに駆け寄る姿がとてもかわいかったです
夜は『バッティングセンターしまかわ』にも訪問。
ここでは看板犬ラッキーの出迎えが!

仕事終わりに立ち寄ったので2~3ゲームしていると
いつの間にかラッキーは寝ちゃってました

ラッキー
今度行くときは一緒に遊ぼうね
イヤ~な天気でしたね

そんな天気などお構いなしに
『らくえんvol.11』の発行日が迫ってくるんですよね

昨日は『らくえん』を毎回設置させているお店を
何軒か訪問させてもらいました。
まずはブログにたびたび登場します
『川畑呉服店』の川畑裕徳さん。

今回は娘さんとの2shotで登場!!
まさしく『川畑呉服店』の看板娘ですね

川畑さんに駆け寄る姿がとてもかわいかったです

夜は『バッティングセンターしまかわ』にも訪問。
ここでは看板犬ラッキーの出迎えが!

仕事終わりに立ち寄ったので2~3ゲームしていると
いつの間にかラッキーは寝ちゃってました


ラッキー
今度行くときは一緒に遊ぼうね

しーま編集長と!!
2013年02月18日
昨日、今日といい天気が続き
お出掛けした方も多かったことと思います。
僕も昨日は、所属する野球チーム『盛精肉店SB』の練習試合に参加してきました

今年初の練習試合だったので、今日は見事に全身筋肉痛でした
全身がバッキバキな中
今日は『しーまブログ』の編集長と新たなコラボ企画の打ち合わせ!!

編集長は高校の後輩になるのですが、打ち合わせをするたびに新たな刺激を受けてばかりです!
『らくえんvol.11』に間に合うかというと…いささか不安ですが
「新しいコラボ企画をやろう!!」ということで、編集長と意気投合
一日でも早く
みなさんにお届けできるように頑張っていきます
お出掛けした方も多かったことと思います。
僕も昨日は、所属する野球チーム『盛精肉店SB』の練習試合に参加してきました

今年初の練習試合だったので、今日は見事に全身筋肉痛でした

全身がバッキバキな中
今日は『しーまブログ』の編集長と新たなコラボ企画の打ち合わせ!!

編集長は高校の後輩になるのですが、打ち合わせをするたびに新たな刺激を受けてばかりです!
『らくえんvol.11』に間に合うかというと…いささか不安ですが

「新しいコラボ企画をやろう!!」ということで、編集長と意気投合

一日でも早く
みなさんにお届けできるように頑張っていきます

タグ :盛精肉店SB
らくえんvol.11予告編
2013年02月16日
現在、編集真っ只中の『らくえんvol.11』
その中の『島人』のコーナーの取材が終わり
記事内容に関して、本人から『OK!!』の返事も頂きました
今回は予告編として取材中の写真を一部公開します
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

本編は『らくえんvol.11』の発行までお楽しみに
その中の『島人』のコーナーの取材が終わり
記事内容に関して、本人から『OK!!』の返事も頂きました

今回は予告編として取材中の写真を一部公開します

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
本編は『らくえんvol.11』の発行までお楽しみに

あまみシマ博覧会
2013年02月05日
今日はあいにくの曇り空ですが、最近は寒さも和らいできましたね。
春一番も吹いて、春の足音が聞こえてきそうです。
しか〜し!
冬はまだ始まったばかり!
そう、「あまみシマ博覧会2013冬」が先週の金曜日から開幕しました(笑)!
今回のシマ博のガイドブックは、従来のものとはひと味違いませんか?
じつはこのガイドブック、らくえん編集部のある奄美新生社印刷が制作しています。
年末に市内の印刷・デザイン関連業者が参加したデザインコンペがあり、らくえん編集部のデザインを採用していただきました。
「冬のあまみは、こころに残る。」のキャッチコピーを考えたり、ガイドブックの地図なども編集しましたので、お手元にとってみてくださいね。
そして、2月いっぱい行われているシマ博に是非足を運んでくださいね〜!
今回は150のいろんなプログラムが用意されていますよ。
ガイドブックはわずかですが、浦上の奄美新生社印刷にも置いてありますので、ご自由にお持ち下さいね。
春一番も吹いて、春の足音が聞こえてきそうです。
しか〜し!
冬はまだ始まったばかり!
そう、「あまみシマ博覧会2013冬」が先週の金曜日から開幕しました(笑)!
今回のシマ博のガイドブックは、従来のものとはひと味違いませんか?
じつはこのガイドブック、らくえん編集部のある奄美新生社印刷が制作しています。
年末に市内の印刷・デザイン関連業者が参加したデザインコンペがあり、らくえん編集部のデザインを採用していただきました。
「冬のあまみは、こころに残る。」のキャッチコピーを考えたり、ガイドブックの地図なども編集しましたので、お手元にとってみてくださいね。
そして、2月いっぱい行われているシマ博に是非足を運んでくださいね〜!
今回は150のいろんなプログラムが用意されていますよ。
ガイドブックはわずかですが、浦上の奄美新生社印刷にも置いてありますので、ご自由にお持ち下さいね。
